企画展

江幡三香展 ~木の本とおもちゃの世界~

 

 

彫刻家・おもちゃ作家の江幡三香が、子育ての中から生み 出した木のえほん WOOK (Wood + Book)。 稲荷山公園で 過ごした日々の出来事や、子どもの目線で見つめた四季折々の自然やいきもの達との出会いを、手のひらサイズの小さなものから子どもが入れる大きなものまで、穴や凹凸など素材を活かして表現した木の絵本と、地元素材である西川材を使って生み出した木のおもちゃの数々を展示します。あわせて西川材の歴史や木材を通じた学び 「木育」についても紹介します。また本展では、木が持つ本質的な魅力を引き出すことに挑戦した新たな作品シリーズ 「木憶 -memory of wood-」を展示します。それぞれの木の個性や表情を活かし、人と自然の関係をテーマに制作した新作WOOKの世界をお楽しみください。

 

江幡三香 Mika Ebata

略歴 東京生まれ。武蔵野美術大学でデザインを学び、かつて狭山市にあったKOBATAKE工房 にて彫刻を学ぶ。 主に木を素材とした彫刻を制作し、1989年より個展、グループ展などの 発表活動を行う。 1996年よりオーストラリア、カナダ、南米などへ活動の場を海外に広げ、 個展やシンポジウム、アーティスト・イン・レジ デンスに参加する。2003年出産を機に木のおもちゃ制作を開始。この時期、狭山市で暮らし子育てを行う。飯能市に移転後、2014年「ママのおもちゃ 工房mamamano」を設立し、 様々なイベント に参加。 展覧会、ワークショップなどを行う。「KARAKARA」がグッド・トイ、ウッドデザイン賞、「四季・木つみ木」 がグッド・トイ2018大賞 を受賞。ときがわ町や秩父市、檜原村など自治体の誕生祝い品のデザインを手がける。

 

🌳企画展関連イベント🌲

《ワークショップ1》

🍃葉っぱのキーホルダーを作ろう!🍃

西川材 (ヒノキ) の葉っぱを3種類の紙やすりで磨いて、スベスベのキーホルダーを作りましょう。

 ◇日 時:10月12日(日)

      ①10:30 ~ 11:30 ②13:30 ~ 14:30

 ◇定 員:各回10名(定員に達し次第締め切り)

 ◇講 師:江幡三香氏

 ◇場 所:狭山市立博物館 1階研修講義室

 ◇参加費:1000円

 ◇申込み:9月27日(土)より電話(04-2955-3804)または直接来館

 

《ワークショップ2》

🐄おもしろ動物を作ろう!🐇

色々な形の木っ端やかんな削り、 木の実などを使って 面白い動物を作りましょう。

 ◇日 時:10月19日(日)13:30 ~ 15:30 

 ◇定 員:各回12名(定員に達し次第締め切り)

 ◇講 師:江幡三香氏

 ◇場 所:狭山市立博物館 1階研修講義室

 ◇対 象:子ども向け※4歳以上(未就学児は保護者同伴)

 ◇参加費:1500円 

 ◇申込み:10月7日(火)より電話(04-2955-3804)または直接来館

 

🍂博物館の秋のイベント🍂

 工作教室「秋のまいまい体験講座」

 人気の砂絵や企画展にちなんだ工作があります。

 ◇日 時:企画展開催期間中の土・日・祝日

      受付時間 ① 10:30 ~ 12:00 ② 13:30 ~ 15:00(受付は終了時間の15分前まで)

 ◇参加費:300400

 ◇定 員:当日、先着順で整理券を配布(30分時間交代制)