狭山市制施行70周年記念 令和6年度秋期企画展 『生誕120 年 児童文学作家 土家由岐雄展~ 語り継ぐ平和の物語~』【同時開催】『写真でみる狭山市の70年』
児童文学の巨匠、土家由岐雄(1904-1999)は今年で生誕120年を迎えます。土家氏は昭和20年(1945)から執筆活動に専念し、昭和26年(1951)には、代表作の1つである童話『かわいそうなぞう』を発表しました。本作は国語の教科書にも採用されたほか、数か国語に翻訳され、今でも多くの人々に読まれ続けています。昭和46年(1971)狭山市に転居し、95歳で亡くなるまでの生涯に160冊以上の児童文学を生み出しました。また、児童文学としての俳句「童句」の創始者であり、狭山市立智光山公園こども動物園前には代表作5句が刻まれた童句碑が建てられています。本展では、土家由岐雄の生涯を児童文学作品や直筆原稿、愛用品など当館収蔵品と共に振り返ります。併せて狭山市ゆかりの文学者についてもご紹介します。
❁同時開催❁
狭山市は令和6年7月1日をもって市制施行70年を迎えました。昭和29年7月1日に入間川町、入間村、堀兼村、奥富村、柏原村、水富村の1町5か村が合併して誕生した狭山市は、人口3万1千人、武蔵野の自然を豊かに残す田園都市としてスタートしました。このたび開催する市制施行70周年記念事業「写真でみる狭山市の70年」では、狭山市のこれまでの様子や本市の歩んだ70年間がどのような時代であったのかについて、広報さやまの写真や博物館の収蔵品とともに紹介します。その他にも、市民の方からの公募写真を用いて、狭山市在住の童絵作家・池原昭治氏の 「残しておきたい狭山の風景」の各作品と同じ場所を撮影した写真の比較展示や、 市内で撮影したお気に入りの写真をスライドショー形式で展示します。本展示をとおして郷土狭山への理解を深め、その魅力を再発見してみませんか?
📚企画展関連イベント📚
①「親子で楽しもう!児童文学読み聞かせ会」
土家由岐雄作品『かわいそうなぞう』読み聞かせ他、親子で児童文学に親しめる作品をご紹介します。
◇日 時:11月24日(日) 14:00 ~ 14 :30
◇場 所:狭山市立博物館 研修講義室
◇講 師:狭山市立中央図書館司書(児童書担当)
◇参加費:無料
◇定 員:20名
◆申込み:11月8日(金)9:00より、電話または来館にて受付
②「大人のための朗読会~土家由岐雄作品と狭山市ゆかりの文学者作品より~」
大人を対象とした土家由岐雄作品『かわいそうなぞう』や狭山市ゆかりの文学者作品(さねとうあきら、津村節子、吉野弘)
の朗読会を行います。
◇日 時:12月22日(日) 13:30 ~ 15 :30
◇場 所:狭山市立博物館 研修講義室
◇講 師:北川洋子氏(朗読家)他
◇参加費:300円
◇定 員:50名
◆申込み:12月3日(火)9:00より、電話または来館にて受付
🍄博物館の秋のイベント🌰
🍁工作教室「秋のまいまい体験講座」🍂
人気の砂絵や企画展にちなんだ工作があります。
◇日 時:企画展開催期間中の土・日・祝日
◇受付時間 ① 10:30 ~ 12:00 ② 13:30 ~ 15:00
◇参加費:200~400円
◇定 員:当日、先着順で整理券を配布(30分時間交代制)
📷写真でみる狭山市の70年関連イベント📷
①「【特別企画】七夕の妖精おりぴぃがやってくる!」
狭山市の公式イメージキャラクター「七夕の妖精おりぴぃ」と一緒に写真展を楽しみましょう!
◇日 時:11月4日(月・祝) ① 11:00 ~ ① 13:00 ~(各回30分程度)
◇場 所:狭山市立博物館内
◇参加費:入館料のみ
②「【特別講演】ちょっと昔に時間旅行~桜で辿る埼玉・狭山~」
狭山市の歴史と稲荷山公園の桜の関係、さらに県内の桜の名所を写真絵葉書で紹介します。
◇日 時:12月21日(土) 13:30 ~ 16:00
◇場 所:狭山市立博物館 研修講義室
◇講 師:宮瀧交二氏(大東文化大学 教授)
◇参加費:無料
◇定 員:40名 先着順
◆申込み:12月4日(火)9:00より、社会教育課へ電話(04-2946-8594)