学芸員ブログ
狭山市史跡めぐり 番外編を開催しました!
令和7年10月23日(金)、狭山市史跡めぐり番外編 石川組製糸ゆかりの建物を訪ねる を開催いたしました。
今回は番外編としまして、入間市にある旧石川組製糸西洋館、武蔵豊岡教会をめぐりました。
当日の様子を紹介します。
旧石川組製糸西洋館では入間市立博物館の宮岡様に解説をしていただきました。
武蔵豊岡教会では黒田様、牧師の栗原様のお二人に解説、ご案内をしていただきました。
現在でも使われているオルガン、教会設立当初(1923年(大正12年))から残されているオルガンの両方を実際に弾いていただきました。
今回ご協力いただいた入間市博物館様、武蔵豊岡教会様、参加された皆様誠にありがとうございました。




