博物館実習について
博物館等の施設において、資料の収集と保管、展示と調査研究のほかに関連する事業を専門的に担う専門職員を
「学芸員」といいます。
当館では、学芸員資格の取得を目指す方を対象に実習生を受け入れています。
※今年度の募集は終了いたしました。
2020年度 狭山市立博物館 博物館実習募集概要
『2020年度 狭山市立博物館 博物館実習』について、下記のとおり実施いたします。
募集概要を確認の上、提出書類を受付期間内に博物館まで持参してください。
※新型コロナ感染症の影響により、博物館実習の受け入れについて変更がある可能性があります。
書類提出時に電話にて事前確認の上、お願いいたします。
【募集概要】
- 実習期間 10日間
2020年9月1日(火)~9月27日(日)の期間内にて予定
※事業などの関係により、変更となる場合があります。
※実習期間とは別に、事前打ち合わせ(7月中予定)と、
7~8月にボランティア体験があります。
- 募集人数 約6名
- 募集条件
・大学または大学院在学中であり、学芸員資格取得の課程を履修済み又は履修中の者
※市内在住・在学者を優先
※書類選考あり(必要に応じ面接等実施)
- 提出書類
(1)博物館実習申込書(当館指定書式をHPより印刷)
(2)学部長又は担当教授からの推薦状か依頼書
(3)返信用封筒(返信先記入済みの定型84円切手を貼ったもの)
※学校指定による書面や書式がある場合はお持ちください。
- 書類提出期間
2020年5月1日(金)~5月31日(日)※休館中のため、電話にて日程確認のうえ来館ください。
※本人来館による提出申請のみ受付します。
6. その他
・受け入れの可否については、通知いたします。
・質問等については、博物館までお問い合わせください。
Eメール:Info_scm@sayama-city-museum.com
電話:04-2955-3804