2016年10月01日 投稿
準備中の「歌川国芳展~天才・国芳が描いた江戸庶民の暮らし」をのぞいてみました♪
来週から開催予定の「歌川国芳展~天才・国芳が描いた江戸庶民の暮らし~」の
準備中の企画展示室内をのぞいてみました。
展示室の中央に大きな鳥居があります。
静かな企画室内は、とても荘厳な雰囲気です。
整然と並べられた約60点浮世絵の素晴らしさに圧倒されます・・・。
また、お子様と楽しめるかわいい判じ絵コーナーもお楽しみに♪
10月8日(土)にお待ちしております!
来週から開催予定の「歌川国芳展~天才・国芳が描いた江戸庶民の暮らし~」の
準備中の企画展示室内をのぞいてみました。
展示室の中央に大きな鳥居があります。
静かな企画室内は、とても荘厳な雰囲気です。
整然と並べられた約60点浮世絵の素晴らしさに圧倒されます・・・。
また、お子様と楽しめるかわいい判じ絵コーナーもお楽しみに♪
10月8日(土)にお待ちしております!
本日9月25日(日)をもちまして、
「ドキドキ昆虫冒険展」は終了いたしました。
期間中にはたくさんのみなさんにご来館いただきました。
ありがとうございました。
また、「夏のまいまい体験講座」には
多くの子供たちに参加していただきました。
素敵な作品をありがとうございます!
壁一面にかわいい笑顔の作品を飾ることが出来ました。
ご協力ありがとうございました。
写真は夏の思い出にもう少し飾らせてくださいね♪
次は10月8日(土)より「歌川国芳展~天才・国芳が描いた江戸庶民の暮らし~」が始まります!!
ご来館、心よりお待ちしています。
先日、「ドキドキ昆虫冒険展」のチラシの裏のイラストを描いてくださった、
おさおさむさんが狭山市立博物館に遊びに来てくださいました。
みなさんは2階の「ドキドキ昆虫冒険展」の展示室内に
おさおさむさんのイラストのお面を作るコーナーがあるのをご存知ですか?
毎日、かわいいお面を子供たちが作ってくれています♪
実は1枚だけおさおさむさんが色を塗って
サインをしてくださったお面が貼ってあります!
背景がかわいらしい素敵なお面です。
ぜひ、探してみてくださいね♪
「ドキドキ昆虫冒険展」もあと少しで終了です。
ぜひ、夏の最後の思い出に遊びに来てください!
今日は狭山市立博物館のボランティア「さやまナビーズ」の
ボランティアさんが作業中のお部屋をのぞいてみました。
これは何かわかりますか?
実はこれ、10月8日(土)~10月23日(日)まで開催される
「歌川国芳展~天才・国芳が描いた江戸庶民の暮らし~」の準備のために
ボランティアさんが制作している日本橋の一部です。
段ボールを使って日本橋の欄干を再現しています!!
出来上がりが楽しみですね♪
夏休みも終わり、最初の週末を迎えましたが
みなさんいかがお過ごしですか?
夏休みが終わっても狭山市立博物館では
「ドキドキ昆虫冒険展」と「夏のまいまい体験講座」で盛り上がっています!!
まだやっていない工作のあるお友達は
9月中の土・日曜日と祝日は「夏のまいまい体験講座」を開催しているので
ぜひ、遊びに来てくださいね♪
今日はあいにくの雨模様でしたが、
「野あそびはっけん隊」に多くの子供たちが参加してくれました♪
最初に予定していた稲荷山公園での活動はできませんでしたが、
博物館内をみんなで探検してもらいました!
さあ、探検に出発だ!
「ドキドキ昆虫冒険展」の標本をスケッチ。足の数は何本かな?いろいろな虫を観察中。
さあ、ここからクラフト制作の始まりです。スケッチを見ながら昆虫作りに挑戦です!
ついに完成! かっこいい昆虫の出来上がり♪
終わった後は、工作教室「まいまい体験講座」」で工作を楽しんだり、
「ドキドキ昆虫冒険展」で遊んだり、レストラン「コメと茶」でおいしいランチを食べたり・・・
雨の日だと忘れてしまうくらい、みんな大満足していました!!
http://sayama-city-museum.com/cms/wp-admin/edit.php?post_type=blog-staff博物館では8月27日(土)と8月28日(日)に行う
『ぼくら野遊びはっけん隊』に参加してくれるお子様を大募集中です!!
(とくに日曜日はまだまだ余裕があります・・・。)
ご希望の方は当博物館までお電話でご連絡ください。
博物館から稲荷山公園に出かけていろんな「はっけん」をしてみましょう。
公園にある木の枝や実を使って昆虫も作りますよ!
終わった後は、おいしいカキ氷もプレゼント。
夏休みの最後の思い出づくりにいらしてみませんか?
ぜひお待ちしています♪
狭山市立博物館のレストラン「コメと茶」では
暑い夏に食べたくなるかき氷とソフトクリームを販売しています。
「ドキドキ昆虫冒険展」でたくさん遊んだ後に
立ち寄ってみませんか?
また、博物館に来館したお客様には当日有効の
「レストランメニュー50円引き券」をお配りしています。
冷たいデザートで暑い夏を乗り切りましょう!!
こんにちは。
今日はお天気も悪く午後から雨が降りましたが、
狭山市立博物館にはたくさんの子供たちが遊びに来てくれました。
工作教室「まいまい体験講座」では、
毎日たくさんの素敵な作品が誕生していますが、
その中からいくつかを紹介します。とってもかわいいですね!
また、「まいまい体験講座」のファンクラブ「さやまナビーズキッズ」も会員募集中です!
詳しくは博物館スタッフにお問い合わせください。
皆様こんにちは。
狭山市立博物館は、平成3年に開館をして以来、市民の皆さまをはじめ、多くの皆さまに愛されてきた総合博物館です。
稲荷山公園内にある当博物館は市民の憩いの場所として、多くの皆さまが来館されます。このような素晴らしい環境を活かしながら、“さやまLIFE”=博物館に行き、学習したり、発表したり、活躍したりする、新しい狭山市民の生活スタイル= を地域の皆さまとともにつくり、活気あふれる博物館にしたいと思っています。
『狭山市立博物館には、いつも笑顔があり、楽しさがあり、発見がある!』
このようなお言葉を皆さまから頂けるような接遇を行い、企画展や各種催し物を開催し、多くの方が、来館頂けるように努めていきます。
新しく市民ボランティア『さやまナビーズ』を創設し、常設展のガイドツアーをはじめ、多くのジャンルで活躍できるようにします。また、体験型の教育普及事業も充実させていきます。
そして、お越し頂いた皆さまに『来て良かったね!』『また来たいね!』と思ってくださるようなワクワクする博物館をめざします。
『狭山』という言葉から、『狭山市立博物館』をイメージして頂けるように、多くの皆さまから愛され、開かれた“生涯学習の場”にしていきたいと思います。
ぜひ、狭山市立博物館にお気軽にお越しください。
心からお待ち申し上げています。
狭山市立博物館 館長 石川 泰久